- ON LINE SERVICEの送信フォームでご依頼内容をお送りください。
ご質問なども承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
追って、御見積もり内容および代金お支払い方法の詳細をお送り致します - ご契約後、データのアップロード用URLをお送り致します。
上記URLにアクセスして頂き、楽曲マルチトラックデータ、その他必要な
データをアップロードしてください。
(CD-RまたはDVD-Rでのご送付の場合、送料はお客様負担となります。) - お客様からの代金入金確認、データアップの確認が出来次第、作業に入らせて頂きます。
まずはプリミックスを行いミックスの方向性を確認して頂きます。
作成したプリミックス音源はmp3にしてメール添付にてお客様に確認して頂きます。
(*プリミックスとは本ミックスへの方向性を探りながら行う簡易ミックス作業の事です) - プリミックスの方向性で問題なければ、本ミックスに進んでいきます。
仕上がり後、ご確認用データ(WAV)がご視聴可能のURLをお送り致します。 - 出来上がったミックス音源を視聴して頂き、お客様の納得いく作品になっているかどうかチェックしてもらいます。
納得いかない箇所や要望箇所がありましたら、その旨を細かくご説明して頂き、それを踏まえた上で再度ミックスの修正を行います。
これを繰り返し、お客様が満足いく作品に仕上げていきます。 - データ納品の場合、マスターデータのダウンロード用URLをお送り致します。
(マスターCDの納品(オプション)の場合、ヤマト宅急便または佐川急便で納品致します。)
- 楽曲のマルチトラックデータ
- [Protoolsセッションの場合]
- Protoolsセッションフォルダを全て送ってください
「オーディオファイルが見つからない」などファイルエラーが出た場合は作業が中断してしまい
納期が遅れる要因になりますので、アップロードする前に必ずチェックするようにしてください。 - [オーディオファイルの場合]
- 必ず各トラックが一本化(1つのオーディオファイル)になっている事を確認してください。
全トラックの開始位置が同じになっている事を確認してください。
開始位置が違うと時間軸がズレてしまう為、トラブルの元になります。
- テンポ情報、曲構成のわかるSMF(スタンダードMIDIファイル)
- Mix CUEシートご契約後、メールにてMix CUEシートを添付致しますので詳細を記入して頂きます。
- ラフミックス音源S.O.L.I.D e-Mixでは必ずお客様自身で作ったラフミックスを頂いております。
このラフミックスからミックスイメージを膨らませます。 - 参考音源/要望書「こういうミックスにしてもらいたい」「こういうドラムの感じにしてもらいたい」「歌の処理をこんな感じに」などお客様がイメージするミックスの感じを文章にまとめて頂きたいと思います。また参考音源(好きなアーティストのCDなど)をデータにして送ってください。ミックスの参考に致します。
1曲 / 32,400円~(税込)*エンジニア指定の場合は別途料金が必要になります
[詳細] | 1曲/8分以内 | 32,400円(税込) |
8分以上の追加料金 | プラス 3,240円(税込) |
<オプション>
マスターディスク納品をご希望の方は、別途以下のメディア代金と作成作業費がかかります。
- マスターCD-R / That’s CD-R for master(CDR-74MY) 1枚450円(税込)
- マスターディスク作成料:1枚あたり2,100円(税込)